2019年08月05日公開
2019年11月30日更新
琵琶湖周辺のおすすめキャンプ7選!コテージ情報や温泉があるキャンプ場もご紹介
日本一大きな湖、琵琶湖。そんな琵琶湖の周りにはキャンプ場がたくさんあります。キャンピングカーで泊まれるオートキャンプ場から温泉に入れるキャンプ場まで、魅力にあふれた琵琶湖周辺のおすすめキャンプ場を最新情報でご紹介します。

目次
琵琶湖の基本情報
関西在住の方はもちろん、その他の地域にお住いの方でも、学生時代、社会の教科書等で一度は名前を聞いたことがあるであろう琵琶湖ですが、どこにあって、どれくらいの広さがあるのかをご存知の方は、意外と少ないかもしれません。琵琶湖周りには人気のあるキャンプ場が多数あるのですが、まずは琵琶湖そのものについてを少し説明させていただきます。
琵琶湖はどこにある?
琵琶湖は京都のお隣、滋賀県にある湖です。滋賀県のほぼ6分の1の面積を占め、津市、高島市、長浜市、米原市、彦根市、東近江市、近江八幡市、野洲市、守山市、草津市と、実に10市にまたがって広がる湖です。
日本最大の湖
琵琶湖は日本最大の湖です。琵琶湖は世界に20ほどしかない古代湖のひとつで、世界で4番目に古い湖と言われています。そのため、琵琶湖周辺には貴重な動植物も多く生息しており、琵琶湖独自の固有種も多くいます。
また湖の真ん中に島があり、そちらで生活している方達もおられます。細長い形をしていて、一番狭い部分に琵琶湖大橋がかかっています。「急がば回れ」ということわざは、この琵琶湖の渡り方をどうするか?ということが語源となっています。
周辺に温泉場が多い
あまり知られていませんが、琵琶湖周辺には温泉場がたくさんあります。おそらく一番有名なのは雄琴温泉で、こちらには高級温泉旅館からスーパー銭湯まで数多くの温泉を楽しむ施設があります。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や美肌に効果があります。
今回紹介したキャンプ場の近くにも温泉に入れる施設がありますので、帰りがけに利用してみるのもおすすめです。
琵琶湖周辺のキャンプ場の魅力
琵琶湖周辺は、昔から関西近郊に住む人たちが、BBQやウォータースポーツ、そして有名なバス釣りをしに訪れていました。キャンプ場も多く存在しているのは、そういったアクティビティーが琵琶湖周辺に集まっているためです。琵琶湖で楽しめる魅力あふれるアクティビティーをご紹介いたします。
琵琶湖の魅力①釣りが楽しめる
琵琶湖が釣スポットとして有名になったのは、おそらく巨大なバスを釣り上げることが出来るからですが、他にもフナやコイなどが釣れます。今回紹介するキャンプ場周辺でも釣りを楽しむことが可能です。
なお、平成15年から「琵琶湖ルール」というものが出来ているそうで、現時点、外来魚にあたる、ブルーギルやブラックバスが釣れた場合、琵琶湖にリリースすることは禁止されています。釣スポットには外来魚回収ボックスや回収いけすが設置されていますので、そちらに入れるようにしてください。
琵琶湖の魅力②アクティビティーが充実
釣り以外に楽しめるものとして、まずその数多くの絶景スポットがあげられます。今回紹介しているキャンプ場の周辺にも、ただレンズを向けて撮るだけで絵になる場所が多くあります。
また琵琶湖は淡水なので海と違って水の中に入っても体がベタつくことがなく、遊泳やマリンスポーツにうってつけの場所となります。ウェイクボード、ウィンドサーフィン、ヨット、バナナボート、フライボードといったアクティブなものから、カヌーのようにのんびり琵琶湖を楽しめるものまで、スポーツアクティビティーがたくさん用意されています。今回紹介しているキャンプ場の中には初心者向けの教室を開催しているところもあります。
琵琶湖周辺・人気キャンプ場①六ツ矢崎浜オートキャンプ場
SNSで人気のオートキャンプ場です。ペット同伴可なのも魅力のひとつです。目の前に琵琶湖が広がる場所にキャンプ場があり、フリーサイトなので、好きな場所にテント等を設営できるキャンプ場です。
おすすめの理由と口コミ
最高のロケーション故に昨今のインスタ映えの影響でシーズンインすると予約が取れ無くなってしまう。オフシーズンに行くなら最高です。フリーサイトでデカいテントにデカいクルマでもオフシーズンなら気兼ねなくのびのびと遊べます。琵琶湖の直ぐ畔までクルマを付けられ大変良いです。カヌー、カヤックをやるならすぐだせます。事務所のオヤジさんも気のいい人で気楽です。ゴミも落ちて居ないし、水回りもキレイに掃除されて居ました。ただし、トイレはちゃんと掃除されては居ますが、汲み取り式なので都会のクリーンなトイレとは違います。多少の虫などは居ますので、苦手な方は要注意です。滞在時に出るゴミはキチンと分別して袋に入れれば、出入り口近くにゴミと残り炭の集積所が在り、ゴミを持ち帰らずに済み、大変有り難いです!皆でマナーを守り今後もこのシステムが続く様にしたいです。
以上は六ツ矢崎浜オートキャンプ場に対するグーグルでのクチコミ評価です。キャンプ場の受付の方がとても親切な方のようです。トイレが汲み取り式なようで、臭いが気になるとのクチコミが多数見受けられました。シャワー等入浴施設やコテージはありませんので、お風呂を使いたい場合は、キャンプ場近くの温泉を利用することになります。
また、近年キャンプ場情報誌やキャンプ場情報サイトで紹介されることが増えたことと、フリーサイトなため、最近は上級キャンパーが利用していることが多いらしく、初心者の必要最低限のキャンプ装備だと、逆に浮いてしまって少し恥ずかしいという意見もあるようです。ただ上級キャンパーの利用が多いということは、それだけ魅力的なキャンプ場であるともいえます。
アクセス・基本情報
【名称】六ツ矢崎浜オートキャンプ場
【住所】高島市新旭町深溝六ッ矢崎浜園地
(問い合わせ先/(公社)びわ湖高島観光協会)
【℡№】0740-33-7101
【FAX】0740-33-7105
【Mail】biwako@takashima-kanko.jp
【営業期間】4月1日~11月30日(予約制)
営業期間中は無休。ただしイベント開催等で使用不可の場合有
【利用時間】
<1泊~の場合>チェックイン12:00~17:00/チェックアウト15:00※ただし繁忙期(GW・お盆)はチェックアウト12:00
<デイキャンプ>チェックイン9:00/チェックアウト17:00
【アクセス】
<公共交通機関>JR湖西線 「新旭駅」から車で8分
<車>名神京都東IC〜国道161〜新旭町(六ッ矢崎浜園地)/名古屋方面〜(名神)〜米原JCT〜(北陸)〜木之本IC〜国道8〜塩津〜国道303〜マキノ町〜国道161〜新旭町(六ッ矢崎浜園地)
<その他>新旭駅からレンタサイクル17分(約5.5km)予約乗合タクシー風車村線下車(約10分)風車村より北へ600m
【駐車場】普通車100台
【料金】
<キャンプ場使用料>1泊/大人1,000円、小・中学生600円、未就学児無料:日帰り/大人500円、小・中学生300円、未就学児無料
<駐車料等>利用1回につき/普通車1,000円、オートバイ500円、ペット500円※キャンピングカー・トレーラー等は2,000円
琵琶湖周辺・人気キャンプ場②マキノサニービーチ高木浜水泳キャンプ場
こちらのキャンプ場は琵琶湖にある遊泳場に併設されており、夏場は琵琶湖で泳ぐことができます。高木浜は琵琶湖に数ある遊泳場の中でも、最高品質の水質を誇ります。キレイな水質の琵琶湖で泳ぎながら、キャンプも楽しめるキャンプ場となっています。サイトもきれいに整備されているので人気の高いキャンプ場です。
おすすめの理由と口コミ
琵琶湖で最も水質がいい場所であろうこの場所。私は電車で大阪からアクセスしましたが電車の本数が少ないせいでかなり時間かかりましたが、せわしない日常を忘れて思いっきりリフレッシュしたい人にとってはうってつけの場所です。砂浜は目立ったゴミがほとんど落ちておらず、周辺の方々が昼間から笠をかぶってゴミ拾いをしており、皆さんの個々の砂浜を美しく後世まで残したいという意気込みがヒシヒシと伝わってきました。
以上はマキノサニービーチ高木浜水泳キャンプ場に対するグーグルでのクチコミ評価です。とにかく水がキレイというクチコミが目立ちました。またそれとともに目立ったクチコミが「トイレがキレイ」というものでした。キャンプ場のトイレは、あまりキレイと呼べるものが少ない印象なので、これはなかなか魅力的です。また家族連れが多く、のんびりした雰囲気が良いキャンプ場という意見も多数見受けられました。
アクセス・基本情報
【名称】マキノサニービーチ高木浜水泳キャンプ場
【住所】滋賀県高島市マキノ町西浜763-1
【℡№】0740-28-1206
【FAX】0740-28-1441
【営業時間】9:00~17:00
【アクセス】
<公共交通機関>JR湖西線「マキノ駅」から徒歩10分
<車>名神高速道路・京都東ICから国道161号線(西大津バイパス・湖西道路)経由で90分/北陸自動車道・木ノ本ICから国道8号〜303号〜161号経由で40分
【料金】
<駐車場>日帰り/宿泊:大型車・3000円/5000円、マイクロバス・2000円/2500円、キャンピングカー・2000円/2500円、軽自動車&普通車・1000円/1500円、二輪車・500円/1000円
<キャンプサイト>日帰り/宿泊:1区画・3000円/5000円(駐車場代別)
<バーベキュー>1区画・8000円(駐車場代別)
<環境整備代>100円(小学生以上)
その他、各種レンタル用品あり
琵琶湖周辺・人気キャンプ場③白浜荘オートキャンプ場
全国渚百選のひとつ、近江白浜にあるキャンプ場です。目の前には琵琶湖と約1kmにわたって広がる白浜に竹林という絶景ポイントにあるキャンプ場になります。またキャンプ場近くに温泉や、テニスコート等のレジャー施設が多数あり、キャンプやマリンスポーツ以外のレジャーも楽しむことができます。滋賀県でも、1・2を争う人気キャンプ場です。
おすすめの理由と口コミ
景色もきれいで、温泉もあり、近くにはこどもの国など子供の遊ぶ場所もあります。松林なので、ハンモックもかけられます。個人的に凄く好きです。値段が少々はること。繁忙期にAC電源がレンタルできない。松やにがテントお手入れに少々やっかいくらいがデメリットですが、気にならないくらい良いところです。
以上は白浜荘オートキャンプ場に対するグーグルでのクチコミ評価です。全体的にクチコミの評価が非常に高く、子ども連れでも楽しめる施設が近場にあるため、家族で訪れる方達に人気の高いキャンプ場です。また、周囲の景観が美しいため、その点の評価もポイントをあげる一因となっています。サイトの区画が分けられていますが、広いため区画分けされてる事に不便さは感じないようです。また電源を利用できる区画サイトもあります。
キャンプ場のそばにある白浜荘という宿泊施設で、有料ですが温泉に入ることもできます。
アクセス・基本情報
【名称】白浜荘オートキャンプ場
【住所】滋賀県高島市安曇川町近江白浜
【℡№】0740-32-0451
【FAX】0740-32-0411
【営業時間】15:00~翌14:00
【アクセス】
<公共交通機関>JR「大阪駅」からJR「近江高島駅」まで新快速で69分/JR「京都駅」からJR「近江高島駅」まで新快速で36分
<車>大阪から:名神京都東I.C-湖西道路・R161経由(約1時間30分)/名古屋から:北陸自動車道木之本I.C-R161経由(約2時間)
【料金】
<駐車場>日帰り/宿泊:大型車・3000円/6000円、マイクロバス等・2000円/4000円、軽自動車&普通車・1000円/2000円、大型キャンピングカー・3000円/6000円、小型キャンピングカー・2000円/4000円、バイク・300円/600円
<オートキャンプ>日帰り/宿泊:入場料(3歳以上)300円、持込テント料(大天幕)3500円/7000円(大テント)2000円/3500円、(中テント)1500円/2500円(小テント)1000円/1500円(タープ)1000円/1500円(駐車場代別)※キャンピングカー等、車で宿泊する場合、キャンピングカー料金のみ
<ロッジ・バンガロー・コテージ>25畳(15人)50000円、20畳(14人)45000円、12畳(8人)28000円、10畳(7人)25000円、2階建てバンガロー(8人)25000円
<温泉・露天風呂>大人600円、小人400円
<テニスコート>1時間1200円
<プール>大人400円、小人200円※夏季のみ
その他、各種レンタル用品あり
琵琶湖周辺・人気キャンプ場④矢橋帰帆島公園キャンプ場
琵琶湖の南側、近江大橋の近くにある矢橋帰帆島という島の中にあるキャンプ場です。矢橋帰帆島は島全体が公園になっていて、その中にキャンプ場やBBQのできる施設があります。サイトは芝で、かまど等の設備の整った炊事場もきれいに整備されていますが、料金がとてもリーズナブルです。ただ、車の乗り入れはできません。しかし駐車場がキャンプ場サイトに近いので、それほど荷物移動が大変ということもないので安心です。
おすすめの理由と口コミ
駐車場は広くてトイレもあって安心です。子供向けの遊具が充実してて、滑り台が大人気‼️変り種自転車も多くの家族連れに利用されてます🎵グラウンドゴルフ場も広いし、テニスコートもあり。夏はプールがオープンします(スライダー付き)ほとんどが小さい子ども連れだから安心。釣り(バス釣り)の人、ランニングしてる人、テントでただのんびりしてる人などなんでもオッケー。
以上は矢橋帰帆島公園キャンプ場に対するグーグルでのクチコミ評価です。24時間無料で利用できる大駐車場は、ゴールデンウィークでも問題なく停められる広さがあるそうなのですが、そちらは水はけが悪く、雨のあとは大きな水たまりができてしまうそうです。
公園ですので、施設内に子どもの広場や、テニスコート、ゲートボール場、グラウンドゴルフ、おもしろ自転車に乗れる施設などがあり、ファミリー層から大人だけのグループまで、幅広く楽しむことができるキャンプ場です。
アクセス・基本情報
【名称】矢橋帰帆島公園キャンプ場
【住所】滋賀県草津市矢橋町2108
(問い合わせ先/矢橋帰帆島公園キャンプ・バーベキュー場)
【℡№】090-3054-7779※受付9:00~16:00
【営業期間】3月中旬~11月中旬(不定休)
【アクセス】
<公共交通機関>JR「草津駅」西口より近江バス浜大津、石山駅、瀬田駅行き「矢橋」バス停から徒歩約10分/JR「南草津駅」より近江バスイオンモール線(草津総合病院経由)「矢橋」バス停から徒歩約10分
<車>名神高速道路 瀬田西IC または 草津田上IC から約15分
<駐車場>無料大駐車場有(大型バス駐車可)
【料金】大人(高校生等以上)小人(小中学生)
<キャンプ・バーベキュー場>県内住/県外住:日帰り(10:00~15:30)大人180円/270円・小人130円/200円、日帰り延長(15:30~16:45)大人40円/60円・小人30円/40円、宿泊(16:00~翌日9:30)大人350円/530円・小人250円/380円※いずれも未就学児無料※要事前予約
キャンプ品等のレンタルは行っていないので、テント等全て要持参
琵琶湖周辺・人気キャンプ場⑤マイアミ浜オートキャンプ場
琵琶湖畔に広大な土地を所有しているキャンプ場です。テントがはれるサイトはもちろん、キャンピングカー専用サイトやキャビンもある琵琶湖周辺でもたいへん人気のあるキャンプ場になります。テントやバーベキュー用品、調理器具もレンタルできるので、手ぶらで訪れてもキャンプを楽しめます。また子供向けのミニ動物園や、初心者も楽しめるカヌー教室等、アクティビティも充実しているキャンプ場です。
おすすめの理由と口コミ
ルールが多いですがその分マナーがしっかりと守られているオートキャンプ場だと思います。売店には沢山の物品が置かれ、不足物品の補充には事足りません。スタッフの皆様も快活で、心地よいキャンプを過ごすための適切なアドバイスをくれたりします。本当に素晴らしいキャンプ場だと思います。マナーよく使いたいですね。
以上はマイアミ浜オートキャンプ場に対するグーグルでのクチコミ評価です。キャンプデビューにもってこいのキャンプ場というクチコミもありました。キャンプに必要なものが全てレンタルできるという点と、キャンプを楽しむうえでのマナーをしっかりとアドバイスをしてもらえて学べるからという所が大きいキャンプ場です。基本的に全てのテントサイトに水道と電源があるようです。
アクセス・基本情報
【名称】マイアミ浜オートキャンプ場
【住所】滋賀県野洲市吉川3326-1
(宿泊問い合わせ先/マイアミ浜オートキャンプ場)
【℡№】077-589-5725
(日帰り問い合わせ先/ビワコマイアミランド)
【℡№】077-589-4254
【営業期間】4月~10月
【宿泊利用時間】14:00~翌日正午
【日帰り利用時間】9:00~17:00
【料金】時期によって料金に変動あり、基本人数を超えると追加料金発生、最大人数制限有
<マイアミ浜オートキャンプ場>
テントサイトA:1泊5100円~8200円・デイキャンプ4100円~5800円、B・C:1泊3500円~7100円・デイキャンプ3000円~4800円/キャビンBIG:1泊18000円~39500円・デイキャンプ15000円~18900円、VM:1泊9500円~21600円・デイキャンプ8500円~9200円、M:1泊8500円~20500円・デイキャンプ7500円~8700円、K:1泊6500円~14300円・デイキャンプ6100円~7100円、MH(キャンピングカー):1泊5100円~10200円・デイキャンプ4100円~5100円、バイクツーリング(1人):2000円※ただしオートバイでテントサイトやキャビン利用の場合、バイクはサイト料金でサイト内に2台まで駐輪可
<ビワコマイアミランド>大人(中学生以上)/小人(5歳以上)
日帰り:500円/300円、宿泊利用:1000円/600円・設営料(テント1張・タープ1張)1500円・駐車料500円
<その他>各種レンタル多数あり
【アクセス】彦根方面より:彦根インターより湖周道路へ/竜王・栗東ICより:竜王・栗東インター8号線を超え湖周道路へ/京都方面より:栗東ICより湖周道路・京都東ICから京滋バイパス経由琵琶湖大橋へ
琵琶湖周辺・人気キャンプ場⑥ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
人気キャンプ場③で紹介した白浜荘オートキャンプ場と同じ、近江白浜水泳場沿いにあるキャンプ場です。近江白浜水泳場の中でも、一番奥に位置するため、とても静かなエリアで雄大な琵琶湖を堪能できるキャンプ場でもあります。琵琶湖から鴨川にかけてのカヌー、カヤック、SUP(サップ:ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進む)、ウィンドサーフィンのスクールがあり、初心者でも多数のアクティビティを楽しめるキャンプ場です。
おすすめの理由と口コミ
家族で1泊のキャンプで利用しました。サイトの後ろに車が駐車でき荷物の搬入に便利でした。サイトは日陰になるところで、今年の猛暑でも快適に過ごせました。車で10分以内の場所に大型スーパーやホームセンターもあり買い物にも便利です。びわ湖で泳いでキャンプもできるところで子ども達も大変喜んでいて、また行きたいと感じました。
以上はビワコマリンスポーツオートキャンプ場に対するグーグルでのクチコミ評価です。キャンプ場の水回りがキレイというクチコミと、琵琶湖がキレイでアクティビティも楽しいというクチコミが多数見受けられました。利用料金がいろいろと細かくかかり、わかりにくいというクチコミも見受けられましたので、事前にしっかり確認することをおすすめします。
アクセス・基本情報
【名称】ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
【住所】滋賀県高島市安曇川町下小川近江白浜水泳場内
【℡№】0740-32-3777(キャンプ事務所)090-6057-4304(問合せ・予約専用電話)
【FAX】0740-32-3777
【営業期間】通年営業
【アクセス】
<公共交通機関>JR湖西線「近江高島駅」よりタクシー又はレンタサイクル利用
<車>粟東ICから湖西道路、161号経由で55分
【料金】テントまたはコテージ料金+入場料+駐車場代、持ち込みテント・タープそれぞれ1張1泊1500円、コテージ1棟1泊16200円(別途寝具代)、入場料大人300円、小学生以上300円、未就学児150円、駐車料金:普通乗用車1台1泊2000円、ワゴン車・RV車・キャンピングカー小1台1泊4000円、3ナンバー・トラック1台1泊4000円、キャンピングカー大1台1泊6000円、オートバイ1台1泊600円
他、バーベキューコンロ、テーブルチェアー等、レンタル代が必要
琵琶湖周辺・人気キャンプ場⑦奥琵琶湖マーベラスグリーン
こちらは奥琵琶湖マキノグランドパークホテルの敷地内にあるプライベートビーチに、2016年にオープンされたグランピング施設のキャンプ場です。イギリスロータスベル社の玉葱型が特徴的なテントは全4棟あり、それぞれがテーマに合わせた内装になっています。グランピング施設をホテルのプライベートビーチに設置したのは、こちらが滋賀県初になるそうです。
おすすめの理由と口コミ
スライム型のテントは全部で5棟あって各々コンセプトがあるようです。私達が泊まった場所は山小屋風テントでした。あくまでキャンプなのでシャワーとトイレはビーチの施設を使うスタイル。温泉が車で10分位の場所にあるのでそちらを帰りに利用しました。電気が通っていたので照明とスマホが充電できます。冷蔵庫はなく、氷が詰まったクーラーボックスがあります。虫除けスプレーとキンチョール、小さなキャンプファイアーの道具もありました。夕食はBBQ,朝食はパン等が用意されています。材料とBBQセット、炭はホテルが用意してくれますので自分で火おこしして焼くだけ!ホテルスタッフも時々見に来てくれてアドバイスくれたりします。夜は特に寒かったのですが、気を利かせてくれて湯たんぽを差し入れてくれました!これが豪華なキャンプか!と思いました(笑)寝るときは人が侵入しないように内側からフックのような簡単な鍵がかかるように工夫がされていました。夜は月明かりがないと暗いので懐中電灯を持って行った方が良いかもです。気軽にアウトドアしたいって方が気軽に始められるの素敵だと思います。
以上は奥琵琶湖マーベラスグリーンに対するグーグルでのクチコミ評価です。琵琶湖の眺めの美しさとプライベートビーチに関して、絶賛のクチコミを多数みかけました。こちらのキャンプ場はプライベートビーチにグランピング施設がありますので、琵琶湖で遊ぶ際に混雑していてストレスを感じるということがありません。隣の浜辺が大混雑なのを尻目に悠々と遊べて優越感を感じたというクチコミも見かけました。
グランピング施設の内装も可愛らしかったりオシャレだったりと、どちらかというと大人向けのキャンプ施設といえるかもしれません。クチコミも女子会で利用した方のものが多い印象でした。
アクセス・基本情報
【名称】奥琵琶湖マーベラスグリーン
【住所】滋賀県高島市マキノ町西浜763-2
【℡№】0740-28-1111
【FAX】0740-28-1110
【営業期間】4/1~9月下旬頃
【アクセス】
<公共交通機関>JR湖西線「近江今津駅」よりタクシーで10分(約¥2,600)/JR湖西線「マキノ駅」より徒歩約12分
<車>京都方面より湖西道路北小松ランプから国道161号線・湖周道路経由で約35分/名古屋方面より北陸自動車道木之本I.C.から国道303号線・161号線経由で約30分/金沢方面より北陸自動車道敦賀I.C.から国道161号線経由で約35分
【料金】テント1棟貸切(4名まで)15:00~翌日10:00/素泊まり8000円~(4名利用時1人あたり)、食事付き14000円~(4名利用時1人あたり)、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトレイトチェックアウト1時間2000円(1棟あたり)※前後の予約状況により利用できない場合有
他、アクティビティ等のオプションあり
日本最大の湖・琵琶湖を眺めながらキャンプをしてみませんか?
琵琶湖周りにはキャンプ場がたくさんありますが、その中でも、湖水がキレイで水質が良いとされているキャンプ場ばかりをご紹介しました。夏場の水遊びも良いですが、その他の季節でも雄大な琵琶湖と自然のおりなす美しい景色を楽しむことができるキャンプ場ばかりです。この記事を参考にお気に入りのキャンプ場を見つけ、楽しいキャンプタイムをお過ごしください。