2019年10月01日公開
2019年11月13日更新
アークテリクスの人気ジャケット10選|冬までに絶対ほしいおすすめ商品をご紹介!
冬の登山で必要になってくるのがジャケットですが、ジャケットの中でも人気のあるメーカーであるアークテリクスのおすすめのジャケットはどのような物があるのでしょうか。今回は、アークテリクスの人気のジャケットを10選紹介していきますので参考にしてください。
目次
アークテリクスとは
アークテリクスのマウンテンジャケットは、機能性や軽量性を重視した特徴的なジャケットが大人気となり、登山やキャンプといったアウトドアで定着しています。しかし、最近ではデザイン性や機能性にも優れていることからおしゃれ着として街中でもアークテリクスのジャケットを着ている方が増えてきました。
アークテリクスのブランド基礎知識
アークテリクスのジャケットの商品名を見てみると『ベータAR』『アルファSL』などの名称があります。これには意味があり、丈の長いほうから「シータ」→「アルファ」→「ベータ」という意味となっています。
街で着る分には丈の長さは自身の好みで着こなせますが、登山やキャンプなどのアウトドアでジャケットを選ぶ場合は、ベータのような丈が短いジャケットは、クライミングなどのアクティビティに向いていますし、雪山を登山するような厳冬期には丈の長いシータを選ぶのがおすすめです。
また、商品名には『SV』『AR』『MX』『LT』『SL』『SK』『FL』などの表記がありますが、こちらはサイズを意味しているのではなく、このジャケットはどのようなアウトドアに向いているのかという意味があります。
例えばSVの場合「長期使用が可能で、ジャケットの中でも最も耐久性のある素材を使用しています。また、どのような厳しい天候でも最も優れた耐候性を持っているモデルです。」という意味があります。
次に表記の多いARですが、こちらの意味は「優れた耐光性がありハイパフォーマンスなモデルになっており、オールラウンドで対応できる高性能なジャケットです。」という意味があります。
アークテリクスのジャケットの魅力
アウトドアやファッションとして街中で着ることができるアークテリクスのジャケットの魅力は、パフォーマンス「機能性」を重視したジャケットを数多く開発しているところです。素材は勿論のこと、ジッパーの使いやすさや軽量であるということなどの性能も他社には負けていません。
デザインに関しては、アークテリクスのデザインチームがアイデアを出し合いつつ、アスリートや業界のプロたちにも協力してもらい、厳選したジャケットのみを商品化しています。また、自由な発想が新しい製品化へと繋がっています。
アークテリクスの職人技は超一流で、アークテリクスならではのこだわり抜いた技で、他社には真似することができないこだわりのジャケットを作っています。
おすすめアークテリクスのジャケット【ベータ】
アークテリクスのジャケット ベータの特徴
ベータの特徴は、丈が短くなっているため、アウトドアや街中で着ることができます。また、防水機能や軽量な造りになっているため、オールラウンドに使うことができるおすすめのジャケットです。
おすすめアークテリクスジャケット①ベータAR
アークテリクスジャケット『ベータAR』は、フードの形がヘルメットに対応しているため、寒い時期にバイクで走っても隙間から風が入りにくくなっています。
また、素材にゴアテックスを使用していますので防水仕様になっており、丈が長いため腰部分がめくりあがることもなく暖かくて耐久性のあるジャケットです。
おすすめアークテリクスジャケット②ベータSL
こちらも軽量で防水性の高いゴアテックスを使用しています。ベータSLはとにかく軽量で着心地も抜群です。キャンプなどのアウトドアに使用する以外にも普段着としても人気があり、カジュアルなコーデが自然にできます。
また、防水や防風にも対応していますので、サイクリングや自転車通勤などでアークテリクスのジャケットを着ていくことができます。
おすすめアークテリクスジャケット③ベータLT
アークテリクスジャケット『ベータLT』は耐久性があるゴアテックスを使用している以外にも、ジャケットにある細かな装飾を削っていくことにより、さらに軽量化することに成功しました。
ベータLTは多くのアークテリクスユーザーから高い評価を得ているおすすめのモデルです。軽量なのに強さも求めている方にピッタリのジャケットです。
おすすめアークテリクスのジャケット【アルファ】
アークテリクスのジャケット アルファの特徴
クライミングや登山などに使われているアルファの特徴は、丈が標準的な長さになっており、フォーカスを当てたモデルになっています。また、軽量素材のゴアテックスを使用しているため、耐久性や防水性、重量比を実現したジャケットです。
おすすめアークテリクスジャケット④アルファSV
クライミングや登山などのアウトドア用に作られたアークテリクスのジャケット『アルファSV』ですが、軽量な素材を使っているのにも関わらず、最大級の耐荷重率になっているため、どのような天候でも耐えることができる耐久性も備え持っています。
おすすめアークテリクスジャケット⑤アルファSL
アークテリクスジャケットの中でも最軽量なジャケットが『アルファSL』となっています。ジャケットとしての機能は十分ありながら最軽量のモデルです。まるでジャケットを着ていないかと思わせるくらいの着心地となっています。また、登山をしていても軽量なため、体にかかる負担も軽く、レインウェアとしても最適です。
おすすめアークテリクスジャケット⑥アルファFL
アークテリクスジャケットの『アルファFL』はアルピニスト用のために開発された超軽量ジャケットです。こちらのジャケットは、クライミングなどの激しい動きにも対応しており、軽さと耐久性を重視して作られています。
また、デザイン性も良いので街中でも違和感がありません。アルファFLは、アクティビティや街中でも着ることができるおすすめのジャケットです。
おすすめアークテリクスのジャケット【シータ】
アークテリクスのジャケット シータの特徴
シータの特徴は丈が最も長くめくれ上がらない構造になっており、オールラウンドに使うことができます。さらに、厳冬期には欠かせないジャケットで、防寒対策には最適となっているため、冬の登山やキャンプにはおすすめのジャケットです。
おすすめアークテリクスジャケット⑦シータAR
シータの特徴は、お尻まで丈が隠れるくらいの造りになっており、雪山などの厳冬期には最適なジャケットになっています。しっかりと羽織ることができるジャケットですので、冬のトレッキング用ジャケットに最適です。
また、カラーバリエーションは、暗めのカラーが多いため、寒い日の通勤や通学でも目立つことなく使っていくことができます。
おすすめアークテリクスのジャケット【その他】
おすすめアークテリクスジャケット⑧ノーバン ジャケット
アークテリクスジャケットの『ノーバン ジャケット』は、通気性が良いため汗や湿気をコントロールしてくれます。こちらのジャケットは、トレイルランニングにとても適しており、風や雨などにも対応できる素材になっています。
ノーバン ジャケットは透湿性を重視しているモデルなので、軽量かつトレーニングに最適なジャケットになっているおすすめのジャケットです。
おすすめアークテリクスジャケット⑨ウェイレイジャケット
ウェイレイジャケットは、ジャケット表面にワックス加工されているため、他のジャケットに比べてオシャレな造りになっています。また、クラシックなデザインになっていますので、街中で着ても全く違和感がありません。
そして、アークテリクスジャケットの特徴でもある耐久性や様々な気候に対応できる機能面を持っており、遊び心も見られる隠しポケットがあるデザインが人気を集めています。
スペック
技術的な特徴 | ・耐候性・耐久性 |
パターン | ・立体構造により自由な動きが可能・ガセット入りの脇・スリマー向けのアスレチック フィットで着映えする形状 |
フードの構造 | ・調節可能なフード用ドローコード・リラックスフード |
衿の構造 | ・襟のスナップ |
ジッパーとフライの構造 | ・ウインドフラップ付きフロントフルジップ |
ポケットの構造 | ・隠しジップ付き胸ポケット・隠しジッパー付きハンドポケット 2 つ |
素材 | ・Carden™ - 62% コットン、38% ナイロン |
おすすめアークテリクスジャケット⑩ガンマMXフーディ
こちらのジャケットは裏地に軽量フリースを使用しているため、アークテリクスのジャケットの中ではダントツに暖かいジャケットになっています。また、生地は伸縮性があるため体にフィットすることでより暖かさをキープすることができます。
そして、防風性や通気性も非常に高いため、様々な天候にも対応可能です。アウトドアは勿論のこと普段着としてもおすすめできるジャケットです。
アークテリクスのジャケットは普段使いからアウトドアにまで使える!
アークテリクスのジャケットは、今では他社のアウトドアブランドも注目されるほどのデザイン性であったりパフォーマンスなど、登山やキャンプに適したアウトドア用のジャケットです。また、アークテリクスのジャケットはどんどん進化しています。
アークテリクスのジャケットはアウトドアだけで使うのはもったいないくらいの性能とデザイン性を持っていますので、普段使いでも着なければ勿体ないです。皆さんも気に入ったアークテリクスのジャケットを見つけ、普段使いをして寒さ対策をしていきましょう。
その他の登山記事はこちらから
