2019年09月25日公開
2020年02月04日更新
サコッシュおすすめ5選!アウトドアにも便利で活躍する人気商品をご紹介!
サコッシュは流行りにとらわれないとても便利なバッグですが、サコッシュはどのような使い方ができるのでしょうか。また、サコッシュにはデザインや機能性など様々な選び方があります。今回の記事では、おすすめのサコッシュや今人気のサコッシュについて紹介していきます。
サコッシュとは
元々サコッシュは、ロードレースを行っている際に途中で何か食べられるように補給食を持ち運ぶために用いられていました。しかし、サコッシュは紐付きの小型のバッグとなっており、素材も強度で軽量な素材を使っており、とてもシンプルな造りとなっています。
それらのことが人気になり一般の方もサコッシュを使うようになってきました。サコッシュの特徴でもある小型な造りとシンプルなのに便利なアイテムということ、またデザインや機能性も豊富なことから男女関係なくサコッシュは使われるようになりました。
サコッシュはフランス語
サコッシュと呼ばれていますが、実はこの名前はフランス語でカバンや袋を意味しています。ですので、サコッシュはシンプルなショルダーバッグという意味になります。
ここ数年の間に、ロードレース以外にも登山やキャンプなどのアウトドアにも重宝されていましたが、そのシンプルなデザインや機能性などが一般の方にも人気になり、今ではファッションアイテムとして取り入れられるようになりました。
サコッシュと他のバッグの違い
サコッシュとバッグの違いには持ち運びやすさがあげられます。通勤や通学にはサコッシュはコンパクトすぎて必要な荷物が入りきらないため不向きですが、ちょっとした場所へ行くときはサコッシュの方が断然便利です。
サコッシュとバッグの違いは、コンビニやスーパーなどへ買い物へ行った場合、財布やスマホぐらいしか必要ありませんので、バッグやリュックなど荷物がかさばることもなく気軽に出かけることができます。
以上のことからも、必要最低限な荷物を持ち運べることもサコッシュが人気の理由とバッグなどの違いとなります。
サコッシュの魅力
利便性の高さ以外にもサコッシュはデザイン性も高いのが魅力的です。また、両手が使えることも魅力的ですが、サコッシュ以外にもウエストポーチでも良いのではないかと思われがちですが、ウエストポーチは流行りの服などと合わせることでオシャレ感を出すアイテムです。
ラフな格好にウエストポーチの組み合わせは正直似合いません。しかし、サコッシュは男女関係なくどのようなスタイルでも使うことができるのでおすすめです。
人気のおすすめサコッシュ①-③
人気のおすすめサコッシュ①KELTY
KELTYのサコッシュは丈夫で使いやすくメンズ向けのサコッシュです。KELTYはアメリカ生まれのアウトドアブランドとなっており、ベーシックなデザインとレトロ感あふれる雰囲気が人気となっています。
また、KELTYのサコッシュはお手頃価格でありながら、生地がしっかりしておりインビスタ社製の「コーデュラナイロン」を使用しているため、耐久性や耐摩耗性にも優れています。
人気のおすすめサコッシュ②グレゴリー
グレゴリーのサコッシュは、カリフォルニア生まれのメーカーとなっており、世界的にも高品質なアイテムが多いです。
グレゴリーのサコッシュは、X-PACナイロンという特殊な生地を使用しており、耐久性や耐水性にも優れています。また、サコッシュのサイズもiPadが入るぐらいゆったりしており、男女問わず使用することが可能です。
人気のおすすめサコッシュ③ポーター
ポーターのサコッシュは、ビジネスシーンを考えて造られていますので、デザインはシンプルなものが多く服装に迷うことなく使っていくことができます。普段使いからアウトドアなどに適したサコッシュです。
また、軽量で機能性も高くカラーバリエーションも豊富にありますので、お好みのカラーを選んでファッションアイテムとしても使っていくことができます。
人気のおすすめサコッシュ④-⑤
人気のおすすめサコッシュ④マンハッタンポーテージ
マンハッタンポーテージの基本指針でもある「優れた革新的なデザイン」「最高品質の素材の使用」「最高の縫製」「素晴らしい職人の技」を考えられたサコッシュは、耐久性がよくデザイン性も高いためとても使い勝手が良くなっています。
また、マンハッタンポーテージのサコッシュは、必要最低限の物を収納できるように考えられており、トリプルジッパー式となっているサコッシュは、小物がどこに入っているか一目で分かるようになっています。
また、メインポケットのサイズはA6のノートが入るほどゆったりとしており、紐を取り外すことも可能です。
人気のおすすめサコッシュ⑤アネロ
アネロから発売されているサコッシュは、イタリア語で「年齢」という意味があり、流行にとらわれない、年齢や性別も関係なく使っていけるサコッシュという意味があります。
また、アネロらしいシンプルなサコッシュバッグは、B5サイズまで収納可能になっており、収納ポケットも豊富にあり、とても使いやすくなっています。カラーバリエーションも豊富ですので、こちらも自分の好きなカラーを選ぶことができます。
サコッシュの選び方
アウトドアやファッションアイテムとしても定番になってきたサコッシュですが、様々な使い方ができます。例えば、デザインを重視したサコッシュを選ぶのか、ショルダーの長さを意識したサコッシュを選ぶのか、機能性を重視したサコッシュを選ぶのかなど、これらは人それぞれです。
こちらでは、様々な選び方があって困っている方にもぜひ参考にしていただけると幸いです。
サコッシュの選び方①デザイン
サコッシュをデザイン重視で選んでいく際の選び方をタイプ別で見ていきましょう。まずはメジャーなスポーツタイプから見ていきます。サコッシュは元々スポーツ用として使われていましたので、このタイプのサコッシュは数多くあります。なお、こちらのサコッシュの素材はナイロン製が主流となっています。
それでは、ファッションのアイテムとしてサコッシュを選んでいく場合はどうでしょうか。ファッションアイテムとして使う際は、オールマイティでも使えるシンプルなデザインがおすすめで、どのような服装でも合わせやすい暗めのカラーをおすすめします。また、ワンポイントとして使う場合はカラフルなカラーやポップなデザインを選んでおしゃれに使いこなしてみましょう。
サコッシュの選び方②ショルダーの長さ
サコッシュのショルダーベルト部分は、メーカーや物によっても長さは変わってきます。ベストなショルダーベルトのサイズは、個人によっても変わってきますので、購入する前に一度背負ってみると良いでしょう。
しかし、通販などで購入を考えている方は、実際に背負うことができませんので、目安として110〜130cm前後のショルダーベルトを選びましょう。また、ショルダーベルトが細いと長期にわたって使用した際、切れてしまう可能性がありますので、平紐タイプをおすすめします。
サコッシュの選び方③機能性
サコッシュの機能性を重視した場合、スポーツシーンやアウトドアシーンで便利さを実感できます。基本的にサコッシュは、防水性や耐久性に優れているため、このような場合で利用するのであれば機能性を重視することをおすすめします。
また、機能性を考えるのであれば、ポケットが多いものを選び、ペットボトルやタオルなどもしっかりと収納できるサイズを選んでください。
サコッシュの便利な使い方
コンパクトに収納できて必要最低限の物を持ち歩けるサコッシュですが、他にも何か便利な使い方はないのでしょうか。こちらの記事ではサコッシュを使って便利に使っていく方法を記載していきますので、ぜひ参考にしてください。
サコッシュの便利な使い方①車の中
車でサコッシュを上手に使用する方法をご紹介しましょう。車のヘッドレストにサコッシュを引っ掛けることでゴミを入れることもできますし、赤ちゃんがいるご家庭ならオムツやミルクなどを収納することもできます。また、他にもサコッシュを車内で上手に使っていけば様々な悩みが解消するでしょう。
サコッシュの便利な使い方②ちょっとしたお出かけに
サコッシュを便利に使用する次の方法は、近場のスーパーやコンビニでサコッシュを使用する方法です。買い物へ行く場合はお財布とスマホだけで十分な場合が多く、サコッシュを使えばこの2つを持っていくことができるのでとても便利です。
仮に買い物をしすぎてしまった場合でも両手が空いている為、荷物を持つことができるのでおすすめです。
サコッシュの便利な使い方③男性も気兼ねなく使える
サコッシュは男女関係なく利用できます。しかし、女性は化粧道具やスマホ、財布、小物類をしっかりとバッグに入れて出かけますが、男性はどちらかというとバッグは使わず、ほぼズボンのポケットに収納することが多いです。
これらは手ぶらになるのでとても楽ですが、財布やスマホ、車の鍵など、どれも落としてしまう可能性があります。それと共に防犯面も落ちてしまいますので、男性もサコッシュを使っていくことをおすすめします。
サコッシュは男女関係なく使えるバッグ!
近場などの買い物でリュックやバッグを使わず、最低限の荷物を持ち歩く場合は、コンパクトに持ち運ぶことができるサコッシュがおすすめです。サコッシュはあらゆるシーンで便利に使っていくことができますし、ファッションアイテムとしても利用できます。
また、スポーツシーンやアウトドアシーン以外にも日常的に使用することができ、防水効果の高いものやおしゃれなデザインまで様々あります。大変人気が高まっているアイテムのサコッシュを使用して様々なシーンで活用しましょう。