2020年08月28日公開
2020年08月28日更新
【2020年】人気のおすすめガスコンロ10選!選び方のポイントは?
調理に欠かせないガスコンロには、機能性の高いものやシンプルなものなど様々な種類があります。今回は、ガスコンロの選び方とともに、今人気のおすすめガスコンロを厳選してご紹介します。ガスコンロの購入を考えている方は、是非参考にしてみて下さい!
ガスコンロの選び方
ガスコンロには、シンプルなものからいろいろな機能を持ち合わせたものまでバリエーションが豊富に揃っています。
今回は、ガスコンロの選び方のコツや人気のおすすめガスコンロを種類に分けてお届けしていくので、購入を考えている方はぜひ参考にして下さい。
選び方①コンロのタイプやガスの種類
ガスコンロは、「ビルトイン型」と「据え置き型」に分けることができ、使用するガスも都市ガスとプロパンガスに分かれています。
ビルトイン型は価格が高くなる分、機能性や安全性に優れた機種が多いのが利点ですが、自分での取り付けが難しいため、交換する際に工事費がかかるといった難点があります。
据え置き型は、掃除がしにくいというのが難点で、低価格で購入ができるほか取り付けや取り外しが自分で簡単にできるところが利点です。
自分の家にはどちらのコンロが適しているのか、ガスは何を使っているのかを考慮して選んで下さい。

選び方②サイズ
ガスコンロを選ぶ時、設置する場所のサイズを確認すること大切です。据え置き型の場合、横幅は「60cmの標準タイプ」と「56cmのコンパクトタイプ」が主流で、高さはメーカーによって多少の差はありますが18cmが基本です。
奥行はメーカーによって様々なので、事前に確認しておきましょう。ビルトイン型の場合、取り付け業者に依頼する必要があるので、設置場所を確認してから見積もりを取るようにして下さい。
選び方③天板や五徳の種類
ガスコンロは、天板や五徳の種類から選ぶこともできます。天板に使われている素材には、「ガラストップ」「ガラスコート」「フッ素コート」「ホーロー」「ステンレス」などがあります。
五徳にも、ホーロー製・ステンレス製などがあり、それぞれの素材によって特徴が違うので自分の目的にあった商品を選んで下さい。
選び方④強火力バーナーの位置
ガスコンロは、ほとんどの機種で左右の火力が異なります。壁に隣接して設置する場合、壁から離れた方を強火力バーナにするのが一般的です。例えば、向かって右側に壁がある場合、強火力バーナは左側にくるようにして下さい。
選び方⑤グリルの性能
グリルには、片面焼きと両面焼きのほか水ありタイプ・水なしタイプがあります。片面焼きは、両面焼きよりも安価で焼き網にくっつきにくい利点がありますが、途中で裏返す必要があり、焼きあがるまで時間がかかるのが難点です。
一方、両面焼きは裏返す必要がないてので、手間もなく素早く焼きあげることができますが、価格が高く焼き網にくっつきやすいといった難点があります。
最近のグリルは、魚を焼くだけでなく揚げ物を温めたりピザを焼いたりと、いろいろな料理に対応しているものが増えています。また、メーカーによって名称は異なりますが、グリル専用の器具が付いてくることもあるので、グリルの性能から選ぶのも良いでしょう。
人気のおすすめガスコンロ【ビルトイン】
ここからは、「人気のおすすめガスコンロ10選」をご紹介していきます。まずは、ビルトイン型のおすすめガスコンロから見ていきましょう!
おすすめ①リンナイ RS21W8K12T(2口)
【仕様】
天板素材 | パールクリスタルトップ |
カラー | ライトグレー |
グリル | 無水両面焼き |
幅 | 60cm |
『リンナイ RS21W8K12T(2口)』は、Siセンサー搭載で調理中鍋が熱くなると自動で火力を調整し、地震が起きた時には自動停止してくれます。
また、鍋が置いていないと火が付かない仕様になっており、鍋をおろした後も1分以上そのままの状態が続くと自動で消化してくれるので安全性を求める方におすすめの商品です。
おすすめ②リンナイ LiSSe RHS31W23L7RSTW(3口)
【仕様】
天板素材 | ガラストップフレーム |
カラー | フロストアイスシルバー |
グリル | 無水両面焼き |
幅 | 60cm |
『リンナイ LiSSe RHS31W23L7RSTW(3口)』は、左右ともに強火力バーナが設置されており、130℃~220℃までと幅広い火加減調整が可能です。
また、付属の「ココットプレート」を活用すれば、焼き魚以外のグリル料理にもチャレンジできます。天板にはガラストップを採用、掃除が楽にできるのも魅力です。
おすすめ③パロマ Faceis PD-811WS-60CD(3口)
【仕様】
天板素材 | クリアガラストップまたはハイパーガラストップ |
カラー | クリアパールダーググレー |
グリル | 無水両面焼き |
幅 | 60cm |
『パロマ Faceis PD-811WS-60CD(3口)』は、温度調整機能付で140℃~200℃まで10℃刻みで7段階に調整でき、薄焼き卵など火加減が難しい料理が簡単に美味しく作れます。
加熱時間が1分単位で設定ができ、時間になると電子音で通知後、自動消火してくれるので煮込み料理も安心です。また、付属のグリル調理器「ラックック」で料理の幅がさらに広がります。
おすすめ④ノーリツ Fami N3WQ6RWASKSI(3口)
【仕様】
天板素材 | ガラストップ |
カラー | ブラック |
グリル | 無水両面焼き |
幅 | 60cm |
『ノーリツ Fami N3WQ6RWASKSI(3口)』は、左右ともに強火力バーナや温度調整機能が設置されており、揚げ物や焼き物が楽に作れます。
グリルの引き出し幅を従来品より約4cm伸ばしたことで、魚などの取り出しがスムーズになりました。オートグリル機能で、焼き加減が難しい魚も簡単に調理ができます。
人気のおすすめガスコンロ【据え置き】
続いては、据え置き型の人気おすすめガスコンロをご紹介します。比較的低価格で手に入れることができ、取り外しも簡単なので、引っ越しが多い方にもおすすめです。では、早速チェックしていきましょう!
おすすめ⑤ノーリツ ピッタリフィット NW61SV(2口)
【仕様】
天板素材 | ホーロー |
カラー | シルバー |
グリル | 無水両面焼き |
幅 | 60cm |
『ノーリツ ピッタリフィット NW61SV(2口)』は、「揚げ物温度調整機能」や「焦げつき消火機能」「消し忘れ消火機能」などの安心センサーをすべてのバーナーに設置、安心して調理ができます。
また、約290℃の高温調理が可能なので、強い火を必要とする圧力鍋料理なども楽しめます。直線ラインでキッチンにピッタリ収まるフォルムが人気です。
おすすめ⑥リンナイ BKM77CB(2口)
【仕様】
天板素材 | パールクリスタルトップ |
カラー | カフェベージュ |
グリル | 無水片面焼き |
幅 | 60cm |
『リンナイ BKM77CB(2口)』は、見た目が美しくサビや汚れに強い「ピュアステンレス五徳」に光沢感と耐久性に優れた「パールクリスタルトップ」採用、ワンランク上のコンロを実現しています。
またバーナー周りはスキマがない設計で、煮こぼれを防ぎ、サッと拭くだけで簡単にお手入れできます。「スムーズグリル Light」はガタつきが少なく、引き出しがスムーズなところが魅力です。
おすすめ⑦リンナイ LAKUCIE fine KG66VTR(2口)
【仕様】
天板素材 | クリスタルコートトップ |
カラー | ブラック&レッドトーン |
グリル | 無水両面焼き |
幅 | 60cm |
『リンナイ LAKUCIE fine KG66VTR(2口)』は、天板にはクリスタルコートトップを採用、お手入れがしやすく耐久性に優れています。
「グリル調理タイマー」や「消し忘れ消火機能」「立ち消え安全装置」「焦げ付き消火機能」などの複数の機能が搭載されています。リンナイ専用のグリル料理器具「ココットプレート」も付属されています。
おすすめ⑧リンナイ 業務用ガスコンロ RSB-306A(3口)
『リンナイ 業務用ガスコンロ RSB-306A(3口)』は、バーナーが3つ横に並んでいるのが特徴の、業務用の高火力モデルです。幅が約73.8cmと幅広なので自宅ではなく、飲食店などの店舗に適しています。
おすすめ⑨パロマ PA-E18F(1口)
『パロマ PA-E18F(1口)』は、グリル無しのコンパクト設計で、お手入れが簡単なフッ素加工が施されているほか、煮こぼれなどで火が消えた時に自動でガスを止める安全装置もついています。一人暮らしの方やあまり料理をしない方におすすめです。
おすすめ⑩パロマ IC-S37SH(2口)
【仕様】
天板素材 | ホーロー |
カラー | アイボリー |
グリル | 無水片面焼き |
幅 | 56cm |
『パロマ IC-S37SH(2口)』は、通常120分の消し忘れ消火を30分で自動消火するあんしんモードにすることでうっかりの消し忘れをフォローします。
「焦げつき消火機能」や「立ち消え安全装置」で、安心して調理ができます。また、食材によって2段階の高さが選べる焼き網も付いています。
ガスコンロ・ガステーブルの人気メーカー
最後は、ガスコンロとガステーブルの人気メーカーをご紹介します。リンナイはガスコンロやガステーブルなどのキッチン・リビング用品などさまざまな商品を取り扱っています。
「ココットプレート」対応のラクシエシリーズやリッセシリーズが人気で、機能性とデザイン性のこだわった商品を多く取り扱っています。
ノーリツは、キッチンにすっきり収まる「ピッタリフィットシリーズ」が人気で、キッチン機器やガステーブル、給湯器を取り扱っています。各メーカーによって特徴が違うので、自分にあったメーカーを探して下さい。
設置する場所に合ったものを選ぼう
人気のおすすめガスコンロ10選をご紹介しました。ガスコンロには、タイプやガスの種類に違いがあるだけでなく、サイズやグリルの性能もメーカーによって異なります。
ご紹介したおすすめガスコンロや選び方のコツを参考に、自分に合った使いやすいガスコンロを探してみましょう!