2020年08月21日公開
2020年08月21日更新
釣具メーカー「アルファタックル」とは?人気の理由からおすすめ製品まで徹底紹介!
アルファタックルという釣具のメーカーをご存じでしょうか?淡水での釣りから幅広い魚種が存在する海釣りまで様々対応するモデルがそろい、初心者もとっつきやすいメーカーとして知られています。そんなアルファタックルの人気やおすすめのモデルを紹介します。

目次
釣具メーカー「アルファタックル」とは?
アルファタックルは、船釣り用の釣具を中心として多数の製品を手掛けている釣り具メーカーの1つです。釣具のメーカーの中ではシマノとダイワという大手2社が大きなシェアを誇っていますが、アルファタックルもそれに負けないレベルの展開力を持ちます。
船釣り用の釣具を中心に扱っていますが、河川での淡水の釣りも、様々な魚種をターゲットにする海釣りにも対応している用具を取り扱っています。加えて価格も比較的リーズナブルに抑えられており、釣りの初心者もまずはアルファタックルから始める事も多いです。
株式会社エイテックのブランド
このアルファタックルは、エイテックという会社が手掛けている餌釣り用のブランドです。ルアーにはテイルウォークを、リールにはアメリカのオクマを取り扱っており、エイテックが40年近く釣具を扱ってきた経験と、地域ごとの釣り方に合わせた製品を展開します。
こうしたエイテックの細やかなラインナップのおかげか、船釣りでは特にアルファタックルを支持している方が多い傾向にある様です。取り扱っている製品の豊富さは、そのままビギナーのとっつきやすさにも繋がっており、入門用としても非常に人気です。

釣具メーカー「アルファタックル」の魅力
アルファタックルというブランドについて、簡単にではありますが解説しました。初めて釣りをする方でも手を出しやすいブランドであれば、より身近に感じられる事でしょう。では、そんなアルファタックルの魅力は何なのかを解説していきます。
魅力①安いカスタムパーツ
まず1つは、カスタムパーツを非常に安価で展開している事です。前述した値段のリーズナブルさがここに現れており、特にハンドルに関してはその中でも特に安価なモデルが多数揃っており、カーボンやジュラルミンなど、素材を選べます。
更に、オフセットかストレートかも選択する事が出来、自分の釣りに合う方を選べます。特にアマゾンのインターネット通信販売では最安値レベルの価格で購入が出来ますので、一度チェックしてみることをおすすめします。
魅力②幅広い商品展開
すでに前述している事ですが、アルファタックルの幅広い製品の展開力も大きな魅力の1つです。釣れる魚というのは、全国の地域ごとに依って当然ながら気候も少なからず異なりますので違ってきますが、アルファタックルはそれぞれに適したラインナップをしています。
これから釣りを始める初心者の方向けに、入門用のモデルにも力を入れていますので、エントリー向けのモデルを探されている方に特におすすめできます。勿論、経験豊富な上級者向けのハイスペックなモデルも取り扱っています。
魅力③釣り入門のイベント
アルファタックルの特徴の中でも欠かせないのが、釣りの入門者向けにイベントを開催している事です。プロのアルファタックルスタッフやフィールドテスターが、初めて船釣りをする方向けに釣り方をレクチャーするイベントです。
それぞれのイベントでターゲットに出来る魚が異なり、アカムツや鯛ラバ、マルイカなど自分が釣りたい魚を選択できますし、各々のイベントは完全な入門者からステップアップを目指される方まで、自分のレベルに合ったステージから始められます。
魅力④保証が充実
そして、扱っている製品に対する補償も充実の耐性を取っています。アルファタックルのモデルに「MPG3年保証」が付く場合、使用上で品質上の欠陥や故障が生じた時、3年以内であれば無償での修理や部品の取り換えなどを行ってくれます。
また「アルファタックル免責保証書」が付加されている製品もあります。こちらは購入から1年の間、製品が破損し修理が必要となった際に部品交換や修理にかかる費用を一定額以上免責してくれるというものです。
アルファタックルのおすすめ製品【ロッド】
以上、アルファタックルがどのようなブランドなのかと、その魅力についていくつか解説してきました。ここからは、そんなアルファタックルが取り扱っている製品のおすすめモデルを紹介しましょう。まずは竿のモデルの紹介からです。
おすすめ①トラギア チビ 6810ML
まず1本目は「トラギア チビ 6810ML」になります。淡水に海にと様々な釣りのシーンに対応しているコンパクトなモバイル釣竿シリーズのトラギアの中の1本で、収納時の寸法が30㎝近くになりますので何処へでも持っていって釣りが出来ます。
竿全長 | 約2.03m |
本体重量 | 約93g |
収納時サイズ | 33㎝ |
継数 | 10本 |
ライン適合 | 12lb/3号 |
おすすめ②ライトゲーム 73-195MH 51655
続いてもロッドのおすすめモデルで「ライトゲーム 73-195MH 51655」です。FUNETATSUシリーズの中の1本で、価格は手ごろながら経験を積んで上達してからも扱いやすく、また魚種についても適応する範囲が広い、人気のモデルです。
本体全長 | 1.95m |
収納時サイズ | 1.95m |
本体重量 | 109g |
対応魚種 | ヒラメ マダイ マアジ イサキ タチウオ マゴチ アマダイ等 |
おすすめ③デッキスティック インスピレーション260
アルファタックルのMPGモデル「デッキスティック インスピレーション260」のご紹介です。MPGとはマグナムパワーグラスの略であり、軽量さと丈夫さに優れるカーボンの3倍の強度を誇ります。本モデルはコマセや喰わせ釣りでは非常に活躍してくれます。
本体全長 | 2.6m |
収納時サイズ | 2.18m |
適合ハリス | 1.5~8号 |
対応魚種 | ライトマダイ、ヒラメ、メバル |
アルファタックルのおすすめ製品【電動リール】
アルファタックル製のロッドでおすすめのモデルをご紹介しました。価格は手ごろでありながら、収納性に優れるモデルや幅広い魚種に対応しているモデル、強い引きにも耐えるモデルなど様々です。続いて、電動リールのおすすめモデルです。
電動リール、というと扱いが複雑である程度釣りの経験が無ければ使えなさそうなイメージを持ってしまうかもしれませんが、アルファタックルからはそんなことを気にしなくても良い、入門向けのモデルもラインナップしています。
おすすめ④ポラリス iv500
まずは「ポラリス iv500」です。起動と停止からマックスまで自在にコントロールが可能なスピードレバーシステム、カーボンドラグワッシャーなどがスムーズ且つ素早い動きを可能とし、電動リールを使ってみたい方向けの入門モデルとして人気です。
本体重量 | 697g |
ギア比率 | 3.5:1 |
ラインキャパシティ | PE5-350m、PE6-300m、PE8-200m |
実用巻上力 | 5.6kg |
機能 | メモリーバックアップ、棚アラーム、糸送り等 |
おすすめ⑤ディープマスター AT5
アルファタックルの「ディープマスター AT5」は、中、深場での釣りに適している電動リールです。重さに関してはリールの中でも重めの部類に入りますが、その分頑丈さは非常に優秀で、キハダマグロなどの大物にも対応しています。
本体重量 | 2550g |
ギア比率 | 1:1.92 |
巻き取り速度 | 150m/h |
本体価格 | \145,000 |
アルファタックルのおすすめ製品【周辺ギア】
ターゲットをしっかりと釣り上げるためにはリールも欠かせませんから、自分の釣りのスタイルに合っているモデルを選択して使ってみましょう。最後に、ロッドやリールなど以外の周辺ギアのおすすめモデルもご紹介します。
おすすめ⑥ランディングギア シャフト スーパーナノ
アルファタックルの「ランディングギア シャフト スーパーナノ」は、安価な値段設定のランティングツールです。使用する際には先端の玉鋼部分を用意すれば即使用可能になり、ラインナップは10ありますので釣り場に合わせた長さを選択できます。
本体全長 | 1.8m |
継数 | 7本 |
収納時サイズ | 38㎝ |
本体重量 | 190g |
先径 | 11.3mm |
おすすめ⑦カスタムハンドル 111AD 20351
最後は「カスタムハンドル 111AD 20351」です。軽量、且つ剛性の高いカスタムハンドルというのは得えてして本体価格が高くなりがちですが、アルファタックルは手ごろな価格を実現、ダイワ等の他リールともしっかりマッチしてくれます。
適合モデル | T.D. ZILLION、フルーガー、ミリオネア等 |
本体重量 | 24g |
アーム材質 | カーボン |
ストローク | 85mm |
本体重量 | ¥5,800 |
船竿を探すならアルファタックルがおすすめ!
非常に手ごろでビギナーの方にも手の出しやすいモデルが多数揃うアルファタックルは、初心者はもちろんの事、上級者の方でも満足できる性能を備えたモデルも扱っています。船釣り、海、川問わず、釣りを始めるならアルファタックルのモデルを使ってみましょう。
その他の関連記事はこちら

