2020年07月14日公開
2020年07月14日更新
インテリアのポスターはどう飾る?おしゃれな空間を作る為の飾り方をご紹介!
お部屋の雰囲気をパッと変えたみたいと考えている方は、インテリアにポスターを取り入れてみてはいかがでしょうか。ここでは、おしゃれな空間を作るためのインテリアポスターの飾り方をご紹介しています。また、素敵なインテリアポスターもご紹介していくので参考にしてください。
目次
インテリアにポスターを飾っておしゃれな部屋に!
お部屋の雰囲気をおしゃれに変えたみたいと考えている方には、インテリアにポスターを取り入れるのがおすすめです。
ポスターは比較的手頃な価格で手に入り、高度なテクニックは必要ないので、家具を変更することに比べて簡単にお部屋をイメージチェンジすることが可能です。
また、ポスターにはさまざまな大きさや絵柄があるので、季節ごとに変更できるのも魅力です。今回は、おしゃれな空間を作るためのインテリアポスターの飾り方をご紹介しています。また、素敵なインテリアポスターもご紹介していくのでぜひご覧ください。
インテリアのポスターの飾り方
ここからは、ポスターや壁を傷つけないで貼る方法や額に入れてポスターを飾る方法など、インテリアポスターの飾り方をチェックしていきましょう。
ポスターを壁を傷つけないで貼る方法
ここでは、ポスターや壁を傷つけないで貼る方法をご紹介していきます。まずは、壁を傷つけずにポスターを貼る方法からみていきましょう。
壁を傷つけずにポスターを貼るには、両面テープやセロハンテープをポスターの裏面に貼り付けてから飾るのが効果的です。ただし、平らではない壁面の場合、粘着力が弱いとすぐに剥がれてしまうことがあるので、できるだけ粘着力の強いテープを選ぶようにしましょう。
粘着力の強いテープを使用した場合、ポスターを傷めないためにもポスター裏面の接着させたい場所にマスキングテープを貼ってから、両面テープやセロハンテープを貼るのがおすすめです。
マスキングテープを使えば、壁だけでなくポスターも守ってくれます。続いてはポスターを傷つけずに、壁に貼る方法をチェックしていきましょう。
初めにご紹介するのは、画びょうとテープを使った飾り方です。テープを適当な長さにカットして接着面の中心に画びょうを刺します。
次に画びょうのついたテープをポスターの裏面に貼り、その画びょうで壁に貼り付ければポスターを傷めることはありません。
続いてご紹介するのは、画びょうとクリップを使った飾り方です。まずは、クリップをポスターの四隅に留めます。クリップの間に画びょうを通してクリップごと壁にさせば、ポスターはクリップで挟まれているので穴を開けずに貼ることができます。
最後にご紹介するのは、画びょうと磁石を使った飾り方です。ポスターの四隅に合わせて、貼り付けたい壁面に画びょうを取り付けます。次に、磁石と壁に取り付けた画びょうでポスターを挟んで留めるとポスターを傷つけずに貼ることができます。
ポスターを額に入れて飾る
ポスターは、額に入れて飾るとおしゃれに見せることができます。1つの額に1枚の絵を飾っても良いですが、大きめの額に複数のポスターを飾るとさらにおしゃれ度が増します。
また、同じ部屋で額に入れたポスターを複数飾りたい場合は、額の色やデザインを揃えるのがポイントです。額を揃えることで、ポスターの種類が違っても統一感が出せます。

インテリアポスターでおしゃれなレイアウト方法
ここまでは、ポスターや壁を傷つけずポスターを貼る方法など、インテリアポスターの飾り方をご紹介してきました。ここでは、インテリアポスターのおしゃれなレイアウト方法をみていきましょう
おしゃれなレイアウト①複数枚貼る
インテリアポスターは、複数枚貼って楽しむこともできます。ここでは、複数のポスターをおしゃれに見せるためのポイントをチェックしていきましょう。ポスターは綺麗に1列に並べたり、段違い並べたりとさまざまな並べ方ができます。
しかし、隙間を空けずにポスターを並べてしまうと、お部屋が狭く見えてしまいます。そうならないためにも、等間隔を空けてポスターを貼るようにしましょう。
また、大きさの違うポスターを複数貼りたい場合は、上下どちらかの高さを合わせたり、中心に合わせたりするなど、ポスターを等間隔に並べると統一感が生まれます。
ほかにも、大きさの似たポスターごとにまとめて並べるなど、並べ方次第でお部屋のイメージを変えることが可能です。
おしゃれなレイアウト②インテリアの色と合わせる
インテリアポスターをおしゃれにレイアウトするためには、インテリアの色と合わせることも大切です。
お部屋のインテリアがモノトーン系なら、白を基調としたポスターを選ぶと明るい印象になり、ポスターやインテリアをブルー系で揃えれば爽やかな印象を与えてくれます。
インテリアとポスターの色を合わせることで、複数のポスターを飾ってもスッキリと収めることができます。
おしゃれなレイアウト③床に置く
インテリアポスターは、壁に飾るだけでなく額に入れたポスターを床に置くだけでもおしゃれさを演出できます。
額に入れてあるのでポスターが傷つかないのはもちろん、壁に穴を開ける必要もないので壁が傷付かないところも、この飾り方のポイントです。
植物やほかのインテリアと合わせて置けば、おしゃれ度もアップします。葉書サイズのポスターなど小さいサイズのポスターなら、棚に並べて飾るのもおすすめです。床に置く場合も、周りのインテリアと色を合わせて統一感を出すことを忘れないようにしましょう。
おしゃれなレイアウト④パネル貼りにする
最近、おしゃれレイアウト方法として人気を集めているのが「パネル貼り」にする方法です。お気に入りのポスターをパネル貼りに加工すれば、壁に飾ったり、床に置いて飾るだけでなく棚などに置いて飾ることも可能になります。
またパネル貼りは、縁がある額に入れるのと違いポスターのイメージが変わらないところも魅力です。
パネル貼りの方法を紹介
こちらの動画では、のり付きのパネルを使ったパネル貼りの方法をご紹介しています。のり付きのパネルを使用すれば、難しい工程はなく初心者の方でも簡単にパネル貼りができるので、ぜひチャレンジしてみてください。
飾ってみたい!素敵なインテリアポスター5選
インテリアポスターのおしゃれなレイアウト方法をご紹介したあとは、北欧インテリアにぴったりなポスターなど、飾ってみたい!素敵なインテリアポスター5選のご紹介です。
おすすめ①北欧インテリアにDARLING CLEMENTINE
飾ってみたい!素敵なインテリアポスター1つ目にご紹介するのは、ノルウェーのオスロを拠点とするステーショナリー・スタジオ「DARLING CLEMENTINEのポスター」です。
レトロでモダンなイラストや北欧ならではの伝統的なパターンを組み合わせたモチーフが魅力で、これを1つ飾るだけで、お部屋がおしゃれな北欧スタイルに生まれ変わります。
おすすめ②センスのいいメッセージプリントポスター
飾ってみたい!素敵なインテリアポスター2つ目にご紹介するのは、シンプルさが魅力の「センスのいいメッセージプリントポスター」です。シンプルですがとても存在感があり、玄関や寝室・リビングなど、どんな場所にもマッチします。
「There Are So Many Beautiful Reasons To Be happy(幸せになるのにはそれほど多くの素敵な理由がある!)」の文字が気持ちをハッピーにしてくれます。
おすすめ③モノクロがおしゃれ!モダンインテリアに
飾ってみたい!素敵なインテリアポスター3つ目にご紹介するのは、ベルギーの女性デザイナー2人によって立ち上げられたブランドで、モノクロがおしゃれな「Coco Lapine ポスター」です。
モダンインテリアやヴィンテージインテリア・クラシックインテリアなどに合う、落ち着いた深みのある色合いが魅力です。
おすすめ④高級ブランドで華やかなアクセントを!
飾ってみたい!素敵なインテリアポスター4つ目にご紹介するのは、「Aroma of Paris アートポスター」です。
こちらのデザインは、高級ブランド「Christian Louboutin(クリスチャンルブタン) 」が手掛けるポスターで、華やかな絵柄がアクセントを与えてくれます。空間に合わせて、ポスターのサイズやフレームのカラーを選ぶことができるのがポイントです。
おすすめ⑤子供部屋に絵本作家やキャラクター
飾ってみたい!素敵なインテリアポスター5つ目にご紹介するのは、子供部屋におすすめ「スイミー」や「アレクサンダとぜんまいねずみ」などが代表作の有名絵本作家「レオ・レオニ」のポスター「アートフレーム レオ・レオニ マシューのゆめ」です。
大胆な色使いや自然からの着想を得たコラージュが世界中のさまざまな年代の子供達から愛されています。
ポスターのデザインやレイアウトでお部屋がおしゃれに!
今回は、おしゃれな空間を作るためのインテリアポスターの飾り方やおしゃれなレイアウト方法をご紹介するとともに、素敵なインテリアポスター5選をご紹介しました。
お部屋にインテリアポスターを取り入れると、お部屋のイメージや雰囲気を簡単に変えることができます。ここでご紹介したポスターのデザインやレイアウトを参考に、お部屋をおしゃれにイメージチェンジしてみてはいかがでしょうか。
その他の関連記事はこちらから
