2020年02月17日公開
2020年02月17日更新
奈良「うだアニマルパーク」ポニー乗馬や乳搾り体験ができる人気スポットをレポート
うだアニマルパークはポニー乗馬や牛の乳搾り、バター作りなどを体験できる人気スポットです。広々と開放的でさまざまなイベントも開催。羊とヤギにエサやりもでき、小さな子どもから小学生までみんなが楽しめるうだアニマルパークを紹介します。

うだアニマルパークとは
遊ぶ、ふれあう、学ぶをコンセプトにしているうだアニマルパークは奈良県営の人気施設です。気候がいい春や秋はたくさんの人が訪れます。
うだアニマルパークはなんと入園・駐車料金が無料。タダだから大したことないんじゃ?と思われますが決してそんなことはなく、動物と触れ合い、いろんな体験ができて一日しっかりと遊べます。
園内は広く緩やかな坂なので歩くだけでいい運動になります。食べ物の持ち込みもOKなので、お弁当を持って行くと本当にお金をかけることなくゆったりと過ごせます。
山にあるので風が強かったり、急に天候が悪くなりやすいです。雨具の用意と寒い時期はしっかり防寒対策をしてください。
うだアニマルパークMAP
駐車場は120台分ありますが、休日は混雑が予想されます。早めに行くか、少し離れたところにある第二駐車場を利用してください。
第二駐車場からは少し坂を登らないといけないので、マタニティや車いすの人はそのことを伝えると第一駐車場に止めることができます。過去に妊娠後期に訪れたことがあり第一駐車場に止めさせてもらえました。
うだアニマルパークの基本情報
住所 | 〒633-2112 奈良県宇陀市大宇陀小附75-1 |
電話番号 | 0745-87-2520 |
ホームページ | http://pref.nara.jp/1839.html |
利用時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週月曜日※休日の場合は翌平日を休館 年末年始(12/28~1/4) |
入園料 | 無料 |
交通案内 | 車の場合:名阪国道 針ICより「吉野・大峰方面」16Km/25分 電車・バスの場合:近鉄榛原(はいばら)駅南出口→ 奈良交通バス「大宇陀行」乗車、12分→ 「五十軒(こじゅっけん)」バス停下車、徒歩5分 |
奈良県中和保健所「動物愛護センター」がある
うだアニマルパーク内に動物愛護センターがあります。ここでは犬・猫の新しい飼い主探し、犬・猫の収容と保管、ペットの飼育に関する情報発信を行っています。
新しい飼い主探しは健康、性格、行動をチェックし、しつけやリハビリをした犬・猫を譲渡します。飼い主側も譲渡条件のチェックや講習会受講、家庭訪問を経て希望の犬・猫がいれば譲渡となります。
猫はガラス越しにいつでも見ることができます。どの子も手入れされた清潔な部屋でまったり過ごしています。
犬はあらかじめ動物愛護センターに連絡をしてから見学できます。実家の犬が数年前にこの愛護センターからやってきました。雑種ですがとてもかわいく、トイレや散歩のしつけもされていました。
また動物愛護センターでは登録すればドッグランを利用できます。登録に必要なものは、
・犬の登録鑑札
・狂犬病予防注射済票
・混合ワクチン接種証明
です。利用したい場合は忘れずに持って行きましょう。
なお土日祝はイベントなどで利用できない時間帯もあるので、受付窓口かホームページで確認してください。
うだアニマルパークの楽しみ方⑥選
子どもにふれあい体験をさせてあげたいと思っているなら、動物学習館で申し込みをします。どの体験も人気があるのですぐ定員に達してしまいます。
イベント | 実施 時間 |
定員 | |
牛の乳しぼり体験 | 11:15~ 15:30~ |
バター作り体験受付を11:30までに済まされたお客様 バター作り体験受付を11:30以降に済まされたお客様 |
バター作り体験者のみ |
ポニーの乗馬体験 | 13:15~ 14:30~ |
11:00~13:30 13:45~14:45 |
40名 40名 |
ヤギ・羊のエサやり体験 | 10:00~16:30(受付なしで体験できます) | ||
鶏・うさぎの見学 | 10:00~16:30(受付なしで体験できます) | ||
ヤギの橋わたり | 11:00/11:50/14:00/15:20 |
他所の動物ふれあいができるところでは有料なのがほとんどですが、これらのイベント体験はすべて無料です。ポニー乗馬も無料なのが嬉しいです。
楽しみ方①バター作り
うだ・アニマルパークは、いろいろなイベントがあるよ♪
— せんとくんのつぶやき【奈良県公式】 (@narakencyou) January 25, 2019
なかでも親子で体験できる「バター作り体験」は人気のイベント!牛の乳しぼり体験とセットになって1人300円のイベントだよ。是非、体験してみてね♪https://t.co/u6I1THtRev pic.twitter.com/vjSPy8GvsL
この体験はひとり300円が必要です。バター作り体験は動物学習館の建物内にある調理実習室で行います。スタッフの説明のあと、容器に牛乳を入れてひたすらフリフリします。
その場で出来たてのバターをパンにつけて試食できます。数年前にバター作りを体験しましたが、フレッシュなバターは本当においしくてびっくりしますよ。
実施時間 | 受付時間 | 定員 |
10:30~ | 9:00~10:25 | 30名 |
13:00~ | 10:45~12:55 | 30名 |
15:00~ | 14:00~14:55 | 30名 |
楽しみ方②ポニーの乗馬体験
大きいポニーと小さいポニーを選んで乗馬できます。3歳以上小学6年生以下(体重50㎏以下)のお子様が対象です。
安全のためヘルメットを装着して、柵内をぐるっと一周します。ポニーに乗ったら、一旦止まって写真を撮らせてくれます。
大きな声を出すとポニーがびっくりして暴れるかもしれないので、並んでいる時も乗馬中も騒がないようにと説明がありました。
ポニー乗馬体験は無料なのでとても人気があります。うだアニマルパークには何度も遊びに行っていますが、定員オーバーで申し込めなかったことが何度もありました。
気候のいい休日などに行くときは、早めに動物学習で申し込んでくださいね。
楽しみ方③牛の乳搾り
牛の乳搾りはバター作り体験とセットになっています。こちらも数年前に体験しましたが、子供たちは間近にいる牛にちょっとびっくりしながらも嬉しそうに乳搾りをしていました。
体験するときは牛はロープに繋がれて、スタッフも数人います。乳搾りの仕方も丁寧に説明してくれるので、安心して体験ができます。
楽しみ方④ヤギの橋わたり
ヤギって高いところが好きなんです。その特性を生かして、1日に4回ヤギの橋わたりが見られます。時間が来たら10匹くらいのヤギが橋をわたって行くだけですが、それが何ともかわいいです。
橋わたりをした先でひと通り草を食べたらみんなまったり日向ぼっこをしています。小さなかわいい子ヤギもいました。
楽しみ方⑤羊とヤギのエサやりは自由に
ここでは初めスタッフから草を手渡されます。一気にたくさんあげないで、少しずつ数匹の羊やヤギにあげます。その後は草の入った箱から自分で取って何度もエサをあげることができます。
楽しいのか小さな子供たちが何度も何度もエサをあげ続けていました。でも以前すごく来園者の多い時は、エサやりもひとり2回までと決められていました。
その時々でエサやりの回数も違うみたいなので、スタッフの指示に従ってください。奥に水道がありますので終わったら手洗いをしっかりとしましょう。
楽しみ方⑥鶏・うさぎの見学
この小屋にはチャボや大和肉鶏などの鶏と、フレッシュジャイアントのうさぎがいます。このうさぎが本当に大きくてびっくりです。
その他モルモットもいました。見学しているとちょうどスタッフがモルモットの爪切りをしているところで、ちゃんと丁寧に飼育されているんだと感じました。
毎月楽しいイベントが行われている
うだ・アニマルパークで3月20日(金・祝)に春色フェスタ2020を開催するよ。スタンプラリーや大道芸などをするんだって!バター作り体験やポニー乗馬体験は回数がいつもより多いよ!詳しくは、↓のホームページをチェックしてね♪https://t.co/YkmgffjuUM pic.twitter.com/n3CUZ2kxPj
— せんとくんのつぶやき【奈良県公式】 (@narakencyou) February 14, 2020
うだアニマルパークではレギュラーイベントのほかに、毎月いろいろなイベントが開催されています。有料の場合もありますが、どれも楽しいイベントばかりです。
これから暖かくなる季節はイベントがたくさん用意されているので、詳しくはホームページでチェックしてください。
パーク内には大きなすべり台も!
小高い丘に長いローラー滑り台が2台あります。動物とのふれあいがひと通り終わったら、気分転換にスライダーで遊ぶと楽しいですね。
ただ少し滑りが悪いので、100均などにあるキッズスライダーを使うといいかもしれません。
小腹が空いたら売店で
その他に売店もあります。カレー、ナン、ぜんざい、こんにゃく、フランクフルト、ソフトクリームなどがありました。どれも安めの価格で休憩や小腹が空いたときにいいですよ。
おすすめはこんにゃくです。やさしい味でヘルシーでおいしいです。
うだアニマルパークは休日のお出かけに最適
うだアニマルパークは広くてゆったりしたところです。広場やベンチもあるので、休憩やお弁当を広げる場所には困りません。
ただ太陽を遮る建物がありまないので、暑いときはワンタッチ・ポップアップテントなどを持参するといいと思います。
ほとんどの体験が無料で、動物とふれあえるうだアニマルパークは休日のお出かけに最適です。