2019年08月07日公開
2019年12月19日更新
千葉県人気おすすめグランピングスポット9選!人気施設の魅力をご紹介
都心に近く自然豊かな千葉県には、ペット連れで利用できる施設や安い値段が魅力の施設など、さまざまな特徴を備えたグランピング施設があります。この記事ではグランピングという言葉と説明するとともに、千葉県のおすすめグランピング施設をご紹介いたします。

目次
話題のグランピングとは
新しいアウトドアの楽しみ方として、近年注目を集めているのがグランピングです。英語の「Glamping」は「Glamorous」と「Camping」を組み合わせて造られた言葉で、2005年頃にイギリスで誕生したと考えられています。
グランピングの語源の一つである「Glamorous」は、「魅力のある」や「魅力的な」という意味の言葉です。グランピングは単なる魅力のあるキャンプというだけではなく、従来のキャンプが抱えていた問題点をカバーしており、幅広い世代の人々が楽しめることが特徴です。
贅沢キャンプ「グランピング」
グランピングという言葉が生まれる以前の19世紀後半には、多くの使用人を連れたヨーロッパの貴族や富裕層が、狩猟のためにアフリカを訪れていました。彼らは自国と同じ、あるいはそれ以上に快適に過ごせるように、アフリカに身の回りの物や家具を持ちこんでいました。1960年代から70年代にかけて誕生した豪華なサファリロッジで過ごすラグジュアリーキャンプが、グランピングの原点の一つだと考えられています。
ホテルのように贅沢な設備で手軽にアウトドアを楽しめることが、グランピングの特徴であり、魅力でもあります。
グランピングの魅力とは
グランピングの魅力①手ぶらで行ける
テントや寝袋、調理道具に至るまでのキャンプ道具一式を揃えるのは経済的に簡単なことではありません。また、子供連れのキャンプを計画しているのであれば、準備にかかる負担と時間は増加します。しかし、グランピング施設にはアウトドア用品が揃っているため、キャンプほど大がかりな準備は必要ありません。
グランピングの魅力②インスタ映え
豊かな自然に囲まれ、豪華な施設や日常生活では目にすることが少ないアウトドア用品を備えているグランピング施設は、アウトドアスポットであると同時にインスタ映えスポットでもあります。マナーを守れば、グランピングの思い出になる写真が撮れることは間違いありません。
グランピングの魅力③設備が充実
キャンプ場は海や山などの自然豊かな場所にあるため、水回りの設備が不十分であったり、衛生面が整っていなかったりする場所も少なくはありませんでした。しかし、グランピング施設は各種施設が充実しています。そのため、日中は思う存分にアウトドアを楽しみ、バスルームで汗を流した後、夜は空調の効いたベッドルームでくつろぐことも可能です。
グランピングの魅力④一味違ったBBQ
グランピング施設には食料品や燃料、食器などを持参しなくても、アウトドアの定番であるBBQを楽しむことができます。地域の特産品や高級食材がメニューに並んでいることもあり、BBQ以外にも、シェフが腕をふるった料理を提供しているグランピング施設もあります。
千葉県おすすめグランピングスポット①
都心からのアクセスが良く、豊かな自然に囲まれた千葉県内のおすすめグランピング施設を9カ所ご紹介いたします。千葉県内のグランピング施設は、値段が安い場所やペット連れ可の場所など、施設によってさまざまな魅力を持っています。
貸し農園がある!
3月から12月にかけてグランピングが可能なTHE・FARMには、BBQセットやAC電源に加えて、24時間利用可能なシャワールームや女性専用のメイクルームが備え付けられています。また敷地内には天然温泉「かりんの湯」があり、露天風呂やサウナでくつろぐこともできます。
また、THE・FARMには会員制の貸し農園があり、宿泊客は1袋無料(2袋目からは有料)で収穫体験が行えるほか、ブッシュクラフト(火起こし体験)や4月から10月にかけて実施されるカヌーなどのアクティビティも用意されています。
詳細情報
【施設名】THE・FARM
【住所】千葉県香取市西田部1309-29
【電話番号】0478-79-0666(受付時間:9:00~20:00)
【アクセス】大栄ICより車で約20分、助沢ICより車で約15分
【公式サイト】https://www.thefarm.jp/
THE・FARMには無料駐車場があります。また、2日前までに予約をすれば、千葉交通の「栗源(くりもと)バス停」への送迎も行っています。タオルや歯ブラシなどのアメニティは用意されていますが、パジャマは置いていないため、必要であれば準備してください。
レビュー・評判
開放感のある自然に癒やされ、キャンプ初心者でも楽しめました。
手ぶらでグランピングが楽しめるTHE・FARMは、リピーターや外国人の利用者も少なくはありません。遊具や玩具の貸し出しも行っており、小さな子供から大人まで楽しむことができます。
千葉県おすすめグランピングスポット②
安い値段が人気!
いすみガーデンリトリート&トーテムの家は、1人9500円(税別)という安い値段と美しい施設が魅力のグランピングスポットです。季節の植物が咲き誇る「秘密の花園」にはガーデンテラスやBBQ設備が設けられており、ボヘミアンをテーマとした「トーテムの家」には、トイレとシャワー、ミニキッチンなどが完備されています。
この施設はいすみ市のほぼ中心部に位置しており、コンビニやレストランへのアクセスも良好です。近隣住民への配慮が求められるため、屋外で賑やかに過ごしたい人ではなく、美しい自然に囲まれて静かな時間を過ごしたい人向けの施設と言えます。
詳細情報
【施設名】いすみガーデンリトリート&トーテムの家
【住所】千葉県いすみ市弥正636-1
【電話番号】080-5171-7465(8:00~18:00)
【アクセス】いすみ鉄道国吉駅より徒歩約15分。国道297号から465号へ進み「ミニストップ夷隅弥正(いすみやまさ)店」から100m。
【公式サイト】https://hanjoedagaya.wixsite.com/isumigardenretreat
利用客を1日1組に限定しており、2人から6人までの宿泊が可能で、2歳未満の乳児は無料です。女性1人につき、1000円の割引がありますが、男性4人以上(子供を除く)のグループは利用できません。クレジットカードは使用できませんが、スマホ決済のPayPayが利用できます。また、いすみ鉄道国吉駅への送迎を行っているので、当日は到着の30分前を目安に連絡を入れて下さい。
レビュー・評判
ファンタジーやゲームを思わせる場所で、思い出に残る素敵な時間を過ごせました。
ガーデニングが行き届いた「秘密の花園」には、多くの利用客が満足しています。非日常的な空間を隠れ家や異世界に例えた人も少なくはありませんが、オーナーがこだわった設備や植物はもちろん、近隣への配慮とマナーが求められます。
千葉県おすすめグランピングスポット③
日帰りでも楽しめる!
サーフスポットとして名高い千葉県南房総市千倉にあるTHE CHIKURA UMI BASE CAMPでは、1年を通じてグランピングが楽しめます。宿泊はもちろん、日帰りで利用できるプランも用意されており、地元の旬の食材を味わえます。
また、THE CHIKURA UMI BASE CAMPでは「作って食べる」アウトドアダイニングというコンセプトを掲げており、オープンキッチンの設備が充実しています。日本製のホーロー鍋バーミキュラとのタイアップも行っており、鍋料理の注文も可能です。
詳細情報
【施設名】THE CHIKURA UMI BASE CAMP
【住所】千葉県南房総市千倉町白子2521-4
【電話番号】0470-29-5975
【アクセス】JR内房線千歳駅より徒歩8分。富浦ICから国道297号線房総フラワーラインを海岸方面へ直進。「SOUTH BIRD INN」 が目印
【公式サイト】https://chikuraumi.basecamp.style/
THE CHIKURA UMI BASE CAMPには無料駐車場が併設されています。2019年からはペット連れが可能となりました。また、チェックイン時には現金かクレジットカードによるデポジットが必要です。
レビュー・評判
海辺でグランピングが楽しめるうえに、キッチンの設備が充実している。
贅沢で高級感のある施設は手入れが行き届いており、女性だけのグループでも安心してグランピングが楽しめることが高い評価を得ていました。近所にある道の駅やコンビニエンスストアへのアクセスも良好です。
千葉県おすすめグランピングスポット④
ペットと一緒に星が見れる!
ドッグランの中にあるペット連れ可能なグランピング施設です。ドッグランでは犬をノーリードで走らせることができる上に、ペット用の立水栓や犬用のトイレシートも準備されています。BBQ用品や冷蔵庫をはじめ、グランピングに必要な物は一通り用意されているので、ほぼ手ぶらでペットとの時間を過ごせます。
GleeClubでは「犬と星見る」というスローガンを掲げているように、天候に恵まれれば豊かな自然の中で星を見ることができます。近隣に住宅地があるため、騒音は禁止です。
詳細情報
【施設名】GleeClub
【住所】千葉県東金市大沼田206
【電話番号】090-5811-9872
【アクセス】小沼田ICより車で約10分
【公式サイト】https://glampingdog.eyado.net/
愛犬家のオフ会にも利用されるGleeClubでは、トイレのしつけを済ませている、吠え癖や噛み癖のない犬のみを受け入れています。公式サイトには利用規約が詳しく掲載されています。
レビュー・評判
犬と一緒に自然を満喫できた。設備は利用者やペットのことを考えて用意されており、清潔で使いやすい。
この施設では、人はもちろん連れて行ったペットも満足したという評価が多く見受けられました。近隣にはショッピングセンターやコンビニエンスストアに加えて、犬連れで利用できる飲食店もあります。
千葉県おすすめグランピングスポット⑤
会員制でペットと泊まれる!
2018年に誕生した日本初の会員制グランピング施設です。メンバーの紹介を受けるか、体験宿泊キャンペーンに参加した後で入会手続きを行います。敷地内にはペット同伴可能エリアがある上に、ケージに入れていればテントやキャビンへの入室も可能です。
3種類のグランピングテントにはダブルベッドとバス、トイレのほか、キッチン用品やBBQセットが完備されています。宿泊の際には施設の使用料に加えて、1人5000円のエントランスフィーが必要になります。テントにも薪ストーブが設置されており、1年を通じてグランピングが楽しめますが、11月から6月のローシーズンは木曜定休となります。
詳細情報
【施設名】TOKYO CLASSIC CAMP
【住所】千葉県千葉市若葉区和泉町363-3
【電話番号】043-488-6211(11:00~18:00)
【アクセス】高田ICから国道126号線を東へ約10分。中野ICから県道129号を北に進み国道126号を西に進んで約5分。外房線誉田駅から車で約15分
【公式サイト】https://tokyo-classic-camp.jp
この施設には食料品の持ち込みが可能ですが、1人5000円のオプションで食事を付けることもできます。料理の内容は季節ごとに変わり、BBQや鍋料理、デザートなどを楽しめます。
レビュー・評判
仕事帰りに立ち寄れるほどアクセスが良い。サービスも良く、快適に過ごすことができます。
都心からのアクセスが良く、乗馬体験やヨガ、プール(夏季限定)などのアクティビティが充実しており、オープン以降、会員数は増えつつあります。自然を満喫でき、子供から大人まで幅広い年齢層が満足しています。
千葉県おすすめグランピングスポット⑥
冬キャンプデビューにおすすめ!
リバーサイドビレッジロアは1日1組のみを受け入れている「ハワイアン・キャンプ・スタイル」がテーマのグランピング施設です。エアコンの完備されたトレーラーハウスに宿泊するため通年での利用が可能です。タオルや歯ブラシなどのアメニティも完備されていますが、成人向けなので、幼児向けの寝具やアメニティは持参する必要があります。
宿泊料金にはBBQ機材のレンタル料が含まれており、オプションでBBQやキャンプ料理の注文ができます。食料品の持参も許可されていますが、バーベキュー機材の持ち込みは禁止されています。
詳細情報
【施設名】River side village Loa(リバーサイドビレッジロア)
【住所】千葉県長生郡長生村一松丙4431-33
【電話番号】0475-32-7270
【アクセス】JR外房線上総一ノ宮駅から車で約10分。一宮ICより車で約2分
【公式サイト】https://studio-loa.jimdo.com/
22時から翌日の7時までのクワイエットタイムには、テントやBBQスペースの照明がオフになります。敷地内には19時から23時まで営業しているBarがあるので、ビールや果実酒を飲みながらグランピングの夜を過ごすこともできます。
レビュー・評判
目の前に川がある自然豊かな環境で、設備も充実しています。ハワイにいるような気分を味わえました。
1日1組という貸し切り状態で、オーナーやスタッフの配慮も行き届いていることから、この施設はグランピング初心者から大きな評価を受けています。天候に恵まれれば満天の星空を見ることもできます。また、暖房器具が完備されている上に、水道からは湯が出るので、冬に利用した人々も不便な思いをすることはなかったようです。
千葉県おすすめグランピングスポット⑦
フォトジェニックなグランピング!
WILD BEACH SEASIDE GLAMPINGは三井アウトレットパーク木更津に隣接するグランピング施設です。「自由に」「優雅に」「スタイリッシュに」をコンセプトに掲げており、インスタ映えするオリジナルの透明ドームをはじめ、テントやキャンピングトレーラーなどの施設が充実しています。
BBQの食材は2人分から購入でき、現地では機材や調理器具の有料レンタルも行っています。また、日帰りのBBQプランも用意されており、ファミリーはもちろん、企業の懇親会などにも利用できます。
詳細情報
【施設名】WILD BEACH SEASIDE GLAMPING
【住所】千葉県木更津市金田東2-10-1
【電話番号】070-3669-8480(10:00~18:00)
【アクセス】高速バス停「三井アウトレットパーク木更津」下車徒歩5分。木更津金田ICより車で約5分
【公式サイト】http://wildbeach.jp/kisarazu/
この施設では子供が楽しめるアクティビティが付いたファミリープランや、女性専用の女子会プランなどのスペシャルプランを用意しています。また、施設内には共用のシャワーが設置されてますが、混雑している時間帯には使用できないケースもあります。
レビュー・評判
インスタ映えするおしゃれなビーチでグランピングを楽しめました。スタッフが親切でBBQのやり方を教えてくれました。
非日常的な体験ができると評判のこのグランピング施設は、アクセスと立地の良さが利用者から高く評価されました。BBQのレベルも高く、隣接するレストランから追加メニューを注文することも可能です。
千葉県おすすめグランピングスポット⑧
大人の雰囲気!
2018年4月にオープンしたIndian・Coastは、根本海水浴場のすぐ側にあるグランピング施設です。アメリカの先住民であるインディアンをコンセプトにしたテントには、ベッドやテーブルが備え付けられています。夏には扇風機、冬には暖房器具が置かれ、1年を通じてグランピングが楽しめます。
BBQは自分たちで食料品と油、調味料を持ち込んで、備え付けの調理器具で焼き上げます。また、食器と燃料は用意されています。近くにスーパーがあるので、必要な物があれば買い出しも可能です。
詳細情報
【施設名】Indian・Coast
【住所】千葉県南房総市白浜町根本根本1550-26
【電話番号】03-6805-1386
【アクセス】JRバス関東「根本海岸」下車徒歩すぐ。富浦ICより車で約30分
【公式サイト】https://uyamaresort.com/indiancoast/
1つのテントにつき、最大6人まで利用できます。季節によって料金は変動しますが、2歳以下の子供は無料です。ケージやキャリーを使用すればペットの同伴も可能ですが、男性のみのグループは利用できないので注意が必要です。
レビュー・評判
海と森に囲まれており、天気が良ければ星も見える。設備はメンテナンスが行き届いており、快適に過ごせた。
Indian・CoastはビーチサイドでBBQが楽しめるという立地が、多くの利用者から高い評価を得ました。シャワーやトイレなどの共用スペースも清潔で、スタッフのサービスに好感を持った利用者も少なくはないようです。
千葉県おすすめグランピングスポット⑨
まるでバリ島!ヨガもできる!
企業研修施設として利用されていた中滝センターをリノベーションして、宿泊施設やカフェ、レストランがある複合施設として生まれ変わったのがNakadaki・Art・Villageです。宿泊施設は1人6000円から利用でき、冷暖房が完備された建物で過ごしながらグランピングが楽しめます。
アクティビティも豊富で、毎週日曜日の朝にはヨガが行われているほか、野外フェスやパーティーなどのイベントにも対応しています。敷地内にはアジアンカフェ食堂「チャナリーフ」があるほか、宿泊プランにBBQコンロレンタルのオプションを付けることもできます。
詳細情報
【施設名】Nakadaki・Art・Village
【住所】千葉県いすみ市岬町中滝2072
【電話番号】0470-87-2141
【アクセス】JR外房線長者町駅から徒歩約35分。市原鶴舞ICより車で約30分。茂原長南ICより車で約40分
【公式サイト】http://www.nakadaki-art-village.com/index.html
敷地内には駐車場が完備されている上に、事前に予約をすれば、最寄り駅であるJR長者町駅への送迎が可能です。宿泊施設内のトイレとシャワーは共用で、タオルや歯ブラシなどのアメニティはありません。
レビュー・評判
東京からのアクセスが良く、自然の中で大人も子供も楽しめました。
敷地内ではボールや遊具の貸し出しやスタッフのサービスがファミリー層から高い評価を得ている一方で、水回りには不満の声もあり、入浴には近隣の温泉を勧める意見がありました。最寄りのコンビニエンスストアやスーパーが遠いので、事前に買い出しなどの準備が必要です。
千葉県のグランピングスポットで贅沢キャンプを楽しもう!
千葉県内のおすすめグランピング施設を紹介しました。贅沢で高級感のあるグランピングは、アウトドア初心者はもちろん、キャンプに馴れている人も手軽に楽しめるイベントです。BBQに代表されるアクティビティが充実している施設やペット同伴可能な施設もあるので、予算や人数に合わせてお気に入りの施設を見つけてください。